作成者別アーカイブ: imadanaika
【休診のお知らせ】誠に勝手ながら、11月24日(火)の午後の診察は臨時休診とさせていただきます。ご迷惑をおかけいたしますが、ご容赦下さい。
令和2年12月3日(木)、12月10日(木)、令和3年1月14日(木)、1月28日(木)は今田先生が休診の為、高取先生の代診になります。
11月12日(木)、11月26日(木)は今田先生が休診の為、高取先生の代診になります。
10月1日(木)、10月15日(木)は今田先生が休診の為、高取先生の代診になります。
9月10日(木)、9月24日(木)は今田先生が休診の為、高取先生の代診になります。
いまだ先生の往診鞄 №67
「TOWN LIFE」
くらしのネットワーク情報誌「Town LiFE」349号
(R1.6.18発行)に掲載した記事をご紹介します。
緊急事態宣言の解除に伴い三田市乳がん検診の受付再開中。検診ご希望の方は事前にご予約ください。三田市からの乳がん検診ご案内ハガキは6月中に対象者の方に届く予定です。対象年齢ではない方、今年が2年に1回のマンモグラフィー検診の対象でない方等も随時検診中。
また、人間ドックの受付も6月より本格的に再開しています。
Aコース(10500円)身体測定・視力・聴力・眼底検査・血液検査・尿検査・心電図・胸部X線・便検査
Bコース(14500円)Aコース+肺・血管・骨年齢測定・腹部エコー
Cコース(27500円)Bコース+胃カメラ
マンモグラフィーを使用した乳癌スクリーニング等各オプションも追加可。ご希望の方は必ずウェブサイトで問い合わせ・電話でのご予約を。40歳以上の国保の方は特定健診の代わりに市から半額負担があります。詳細お問い合わせ・ご予約は電話またはサイト内から。
当院では以前よりオンライン診療を開始しております。PCやスマートフォンを使って場所を選ばずに診察を受けられます。更に指定された薬局に処方箋が送付され、そこで薬を受け取る事ができます。詳細は当院まで。
緊急事態宣言の解除に伴い、三田市乳がん検診の受け入れを再開しております。検診をご希望の方は、事前にご予約ください。※三田市からの乳がん検診のご案内のハガキは、6月中に対象者の方に届く予定です。
いまだ先生の往診鞄 №66
「TOWN LIFE」
くらしのネットワーク情報誌「Town LiFE」348号
(R1.5.1発行)に掲載した記事をご紹介します。
コロナウイルス蔓延のなか、皆さまにおかれましては不安な日々をお過ごしのことと思います。感染者が少ない間は感染者と、その濃厚接触者のみ追跡していればよかったのですが、これだけ感染者が増えてくると感染ルートも特定できません。30%~50%が無症状ということも併せて考えるとあなたの周りにもすでに感染者の方がいると考えた方が良いでしょう。そんな中で自分を守るためにできることを列挙させて頂きます。①頻回のうがい+鼻洗浄。ウイルスが咽頭や鼻腔に付着してから気道に入って発症するまでに3~4日かかると言われています。発症までに洗浄してしまうことが大切です。②禁煙。喫煙は感染後の重症化の原因の一つと考えられています。③石鹸を用いた30秒程度の手洗い。④毎日の着たものの洗濯と入浴。ウイルスは衣服や頭髪に付着します。⑤共用の金属部分や把手などの除菌。金属面では1週間程度のウイルスの生存が確認されています。
また、除菌にはアルコールが有効なことはすでに確認されていますが、次亜塩素酸水はインフルエンザやノロウイルスには有効でも、コロナウイルスに対してはまだ証拠不十分です(当院待合室では次亜塩素酸水の噴霧を行ってはおりますが)。また、あたたかいお湯を飲めば良いとか、緑茶が効くとか、野菜で免疫力をあげるなどもまだ推測の域をでません。皆様くれぐれも御自愛頂き、この難局を乗り切りましょう。
ご案内
「City Mate」
親と子のふれあい情報誌「City Mate」2020.5月号に掲載した記事をご紹介します。
皆さまコロナウイルス蔓延の中、不便な日々を過ごされているかと思います。
感染の予防には人との接触を避けるのが基本ですが、やむを得ない場合もあります。
そんな中で実践いただきたいこととして、①マスク②うがい+鼻洗浄③手洗い④毎日の入浴+着替え⑤共用部分のアルコールによる拭き掃除⑥禁煙などが挙げられます。また、気になる症状や聞きたいことがあるが、病院やクリニックには行きたくないという方は、当院ではオンライン診療を随時受け付けております。
スマートフォンやカメラ付きPCをお持ちの方(ご家族でも)はぜひご相談ください。