カテゴリー別アーカイブ: 地域のかかりつけ医をめざします!

「City Mate」

親と子のふれあい情報誌「City Mate」(2025年5月号)に掲載した記事をご紹介します。

人間ドック価格改定のご案内

当院では地元の皆さまに比較的リーズナブルな価格で人間ドックを提供させて頂いて来ましたが、やむを得ぬ事情により7月より少しだけ価格を改定させて頂くこととなりました。値段は下記の通りです。何卒ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。

●Aコース(14500円)
身体測定・視力・聴力・眼底検査・血液検査・尿検査・心電図・胸部X線・便検査

●Bコース(19500円)
Aコース+肺・血管・骨年齢測定・腹部エコー

●Cコース(32500円)
Bコース+胃カメラ

また、マンモグラフィーを使用した乳癌スクリーニング等各種オプションも追加可。ご希望の方は必ずウェブサイトや電話でのご予約を。40歳以上の国保の方は特定健診を受ける代わりに市からの半額補助でこの人間ドックに変更することができます。詳細は市の健康増進課または当院へご連絡ください。6月末までは旧価格でお受け頂くことができます。皆さまお待ちしております。

「City Mate」

親と子のふれあい情報誌「City Mate」(2025年2月号)に掲載した記事をご紹介します。

マンモグラフィー検診のご案内

三田市マンモグラフィー検診の費用は、40歳代が2,000円、50歳代から74歳が1,500円、75歳以上は無料です。
A認定女性技師が行う高画質デジタルマンモグラフィーによる検診を是非ご利用ください。
二人の医師(当院の関西労災病院)により解析。
また、検診の年でない方や検診のない20~30歳代の方も、三田市外に在住の方も自費による検診をご用意。
初めての方も是非ご連絡ください。人間ドックも随時ご予約を受け付けております。

「City Mate」

親と子のふれあい情報誌「City Mate」(2024年11月号)に掲載した記事をご紹介します。

2023年10月よりNTT東日本関東病院の元泌尿器科部長、現ロボット手術センター長の志賀淑之先生が御縁があって当院の泌尿器科中心の外来をご担当して頂いております。志賀先生はロボット手術の日本の第一人者でありますが、日本泌尿器科学会指導医として泌尿器科を中心とする地域医療にも大変力を入れておられます。普段から泌尿器科に関するお悩みをお持ちの患者さまはこれを機にぜひご相談頂ければと思います。

志賀先生外来は毎月第2金曜日と第2土曜日です。2025年1月からは毎月第2と第4の金曜日と土曜日に増枠となります。

「City Mate」

親と子のふれあい情報誌「City Mate」(2024年8月号)に掲載した記事をご紹介します。

大腸カメラを受けてみませんか?

検診の便潜血検査で陽性が出た方やたまに便に血液が混ざる方、最近お腹の調子が良くない方、血縁に大腸癌がいらっしゃる方など、当院では随時大腸カメラを行っております。

まず、盲腸(大腸の始まり)まで内視鏡を挿入した後、15分ほどかけて抜いていきながら全大腸を観察します。
また、希望のある方は鎮痛剤の使用下で検査させて頂きます。
病変があった場合には、必要に応じて一部採取したり、同時に切除を行います。

初めての方でもぜひご相談ください。

「City Mate」

親と子のふれあい情報誌「City Mate」(2024年5月号)に掲載した記事をご紹介します。

人間ドックのご案内

Aコース(13,500円)
身体測定・視力・聴力・眼底検査・血液検査・尿検査・心電図・胸部X線・便検査

●Bコース(17,500円)
Aコース+肺・血管・骨年齢測定・腹部エコー

●Cコース(30,500円)
Bコース+胃カメラ

また、マンモグラフィーを使用した乳癌スクリーニング等各種オプションも追加可。ご希望の方は必ずウェブサイトや電話でのご予約を。40歳以上の国保の方は特定健診を受ける代わりに市からの半額負担でこの人間ドックに変更することができます。詳細は市の健康増進課または当院へご連絡ください。
以上で宜しくお願い致します。

「City Mate」

親と子のふれあい情報誌「City Mate」(2024年2月号)に掲載した記事をご紹介します。

マンモグラフィー検診のご案内

三田市マンモグラフィー検診の費用は、40歳代が2000円、50歳代から74歳が1500円、75歳以上は無料です。
A認定女性技師が行う高画質デジタルマンモグラフィーによる検診を是非ご利用ください。二人の医師(当院と関西労災病院)により解析。
また、検診の年でない方や検診のない20~30歳代の方も、三田市外に在住の方も自費による検診をご用意。
初めての方も是非ご連絡ください。人間ドックも随時ご予約を受け付けております。

「City Mate」

親と子のふれあい情報誌「City Mate」(2023年11月号)に掲載した記事をご紹介します。

外来の新しい先生のご紹介

この度、今年の10月からNTT東日本関東病院の元泌尿器科部長、ロボット手術センター長の志賀淑之先生が御縁があって当院の外来をして頂けることなりました。志賀先生はロボット手術の日本の第一人者でありますが、日本泌尿器科学会指導医として泌尿器科を中心とする地域医療にも大変力を入れておられます。普段から泌尿器科に関するお悩みをお持ちの患者さまはこれを機にぜひご相談頂ければと思います。

志賀先生は毎月第2金曜日と第2土曜日におられます。

「City Mate」

親と子のふれあい情報誌「City Mate」(2023年8月号)に掲載した記事をご紹介します。

マンモグラフィー検診のご案内

三田市マンモグラフィー検診の費用は、40歳代が2000円、50歳代から74歳が1500円、75歳以上は無料です。
A認定女性技師が行う高画質デジタルマンモグラフィーによる検診を是非ご利用ください。二人の医師(当院と関西労災病院)により解析。
また、検診の年でない方や検診のない20~30歳代の方も、三田市外に在住の方も、自費による検診をご用意。
初めての方も是非ご連絡ください。
人間ドックも随時ご予約を受け付けております。

「City Mate」

親と子のふれあい情報誌「City Mate」(2023年5月号)に掲載した記事をご紹介します。

マンモグラフィー検診のご案内

三田市マンモグラフィー検診の費用は、40歳代が2000円、50歳代から74歳が1500円、75歳以上は無料です。
A認定女性技師が行う高画質デジタルマンモグラフィーによる検診を是非ご利用ください。二人の医師(当院と関西労災病院)により解析。
また、検診の年でない方や検診のない20~30歳代の方も、三田市外に在住の方も自費による検診をご用意。
初めての方も是非ご連絡ください。人間ドックも随時ご予約を受け付けております。

「City Mate」

親と子のふれあい情報誌「City Mate」(2023年2月号)に掲載した記事をご紹介します。

マンモグラフィー検診のご案内

三田市マンモグラフィー検診の費用は、40歳代が2000円、50歳代から74歳が1500円、75歳以上は無料です。
A認定女性技師が行う高画質デジタルマンモグラフィーによる検診を是非ご利用ください。二人の医師(当院と関西労災病院)により解析。
また、検診の年でない方や検診のない20~30歳代の方も、三田市期外に在住の方も自費による検診をご用意。
初めての方も是非ご連絡ください。人間ドックも随時ご予約を受付けております。